kisshouji


今月の言葉

『大無量寿経』
設ひ世界に満てらん火をも、必ず過ぎて要(もと)めて法を聞け
会(かなら)ず当に仏道を成じて、広く生死の流を済ふべしと

【味わい】
何があってもこの教えは聞かなければならない。 この本願の教えを聞く者は仏道を完成させ、一切の生きとし生ける者を済っていけるのだから、 とお説きくださっています。


四月のご法座

永代経法要

十九日(土) 午後二時、午後七時半
二十日(日) 午後二時

ご講師:小池 秀章 師
※十九日夜座は住職

  • 各行事はどなたでもご自由にご参加頂けます。
  • 本堂出入口にアルコール消毒液を用意しておりますのでご利用ください。
  • 現在、ご参拝の方へのお茶出しは中止しております。 お飲み物は各自でご用意ください。

浄土真宗本願寺派 吉祥寺
〒661-0952 兵庫県尼崎市椎堂1丁目25 - 1
TEL : 06-6491-8800 FAX : 06-6498-3832
MAIL : r_kisshouji◆lilac.plala.or.jp
注)「◆」部分を「@」に変更してください。