kisshouji


今月の言葉

『大無量寿経』
もし人善本なければ、この経を聞くことを得ず。
清浄に戒を有てるもの、いまし正法を聞くことを獲。

【味わい】
自らの思いや為したことを役立ててお浄土に往生させて頂こうという考え方を 捨てて、必ずお浄土に迎え取るからお念仏申して生きていってくれよと おっしゃる阿弥陀様の願いにおまかせする。 これが浄土真宗の教えの正しい聞き受け方です。
但し、そのように聞き受けることができるようになるまで、 私たちは様々に誤解を重ねてきたとお経は説いています。 しかし、それらの誤解を通して育てられたからこそ、今こうして正しく教えを聞き、 お念仏申す身にしていただいているのだと喜んでいるお言葉なのです。


令和六年一月のご法座

修正会

一日(水) 午前十時

阿弥陀様に新年のご挨拶をいたしましょう

二月のご法座

如月法座

十八日(火) 午後二時

ご講師:西岡 孝雄 師

  • 各行事はどなたでもご自由にご参加頂けます。
  • 本堂出入口にアルコール消毒液を用意しておりますのでご利用ください。
  • 現在、ご参拝の方へのお茶出しは中止しております。 お飲み物は各自でご用意ください。

浄土真宗本願寺派(西本願寺) 吉祥寺
〒661-0952 兵庫県尼崎市椎堂1丁目25 - 1
(※阪急園田駅から北へ徒歩約30分)
TEL : 06-6491-8800 FAX : 06-6498-3832
MAIL : r_kisshouji◆lilac.plala.or.jp
注)「◆」部分を「@」に変更してください。